
大西 晋嗣氏
九州大学 副理事
九大OIP株式会社 代表取締役
「第21回 JNB新事業創出全国フォーラム in KYUSHU」では、新連携及び地域活性化の理念を中小企業経営者、起業予定者へ向けて発信いたします。
全国の中小企業が新たな領域への挑戦を推進できるよう、新市場・新事業創出に向けた事業展開についてさらなる啓発を促すことを目的に開催されます。
《主催団体》
公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会
独立行政法人中小企業基盤整備機構
《主管団体》
一般社団法人九州ニュービジネス協議会
「第21 回JNB新事業創出全国フォーラム in KYUSHU」実行委員会
《後援》
(予定)経済産業省、独立行政法人 中小基盤整備機構、
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県ほか
~九州大学の多様な知を社会に実装する
エコシステム構築への挑戦~
九州大学は「総合知で社会変革を牽引する大学へ」を目指す姿として掲げています。この目指す姿を実現するために「世界最高水準の研究教育を展開する知のプラットフォーム」となり、「新たな社会・経済システムを創出するイノベーション・エコシステムの中核」となることを2つの大きな目標とし、多様な知の複合・融合による研究教育の推進や、多様なステークホルダーとの協働による社会実装の取り組みを進めています。
本講演ではその概要を紹介するとともに、大学が我が国の経済活性化にどのように貢献し、新市場・新事業創出に向けた「成功への架け橋」となることができるか、ご来場の皆さまとともに探っていきたいと考えています。
~産官学連携で拓くスタートアップの未来~
九州大学発スタートアップを核に、自治体、民間企業、大学が一体となって地域全体で挑むエコシステム形成の取り組みを紹介。産官学が連携し、スタートアップの成長と地域活性化をどう実現するかを多角的に議論し、九州ならではの強みと可能性を探るトークセッション。
九州大学 副理事
九大OIP株式会社 代表取締役
福岡地所株式会社 執行役員
カーボン エクストラクト株式会社 代表取締役社長
スペイン・グラナダの世界遺産「アルハンブラ宮殿」を讃えた優雅なひとときをお届けします。レストラン「カステリアンルーム」では、宮殿の象徴であるレンガや白壁、アーチ型の造形美を忠実に再現。特に使用するレンガは入手困難な特別なもので、空間の風格を一層際立たせます。
照明は宮廷の晩餐会を思わせる柔らかな輝きで、幻想的な雰囲気を演出。五感でアルハンブラ宮殿の壮麗さを堪能いただける、忘れられないひとときをお楽しみください。
JNB役員、全国NBC役員、事務局の皆様が対象になります。申し込み者多数の場合は調整させていただきます。
稚加榮は、昭和36年、福岡の炭鉱王 中島徳松氏の持ち家を改装し創業されました。
九州最大級の生簀では、九州各地で水揚げされた活魚が泳ぎます。目で、耳で、舌で味わいながら、全国のNBCで活躍する女性部会員同士の交流を深めましょう。
<スケジュール>
※アレルギー等の対応、タクシー手配が必要な方は、事前にお申し出ください。
全国フォーラムの勢いのままに、全国のNBCの会員の皆さんと一緒に、「後夜祭」で盛り上がりませんか?
詳細が確定次第、東京NBC女性部会から別途ご連絡いたします。
お問い合わせ:03-3584-6080 東京NBC事務局 内川
地元の新鮮な食材が並ぶ「伊都菜彩」の見学から始まり、さまざまなスタートアップ企業が研究開発のために入居している「レンタルラボ」の見学のほか、実際に入居しているディープテック系スタートアップ企業(CarbonXtract社など)の事業をご紹介します。また、昼食は、絶景スポット「桜井二見ヶ浦」などに立ち寄った後、活魚料理の名店「いけ洲てら崎」で新鮮な魚介を味わいます。午後も、糸島リサーチパークの見学のほか、糸島で製塩所を営む「新三郎商店」で名物スイーツの“しおをかけてたべるプリン”のお買い物など、地域資源を活かしたビジネスモデルや共創の可能性を味わうツアーです。
09:00 | ホテルニューオータニ博多 |
---|---|
09:40~10:10 | 伊都菜彩(施設見学) |
10:30~12:00 | いとラボ+ (概要説明・施設見学) |
12:15~12:35 | 桜井二見ヶ浦(写真撮影) |
12:50~13:50 | 活魚料理いけ洲てら崎 (昼食) |
14:15~15:30 | 糸島リサーチパーク(施設見学) |
15:40~16:15 | 新三郎商店(お買い物) |
17:05 | 福岡空港 |
17:30 | 博多駅 |
まずは、次世代モビリティの開発を手がける「EVモーターズ・ジャパン」にて、EVバスを体験!昼食は、国指定重要文化財「旧松本邸」にて特別な雰囲気の中でフランス料理をお楽しみください。午後は、世界をリードする産業用ロボットメーカー「株式会社安川電機」の工場を訪問。高度な自動化技術やロボティクスの最前線に触れる貴重な機会です。
08:30 | ホテルニューオータニ博多 |
---|---|
10:00~11:30 | EVモーターズ・ジャパン (概要説明・見学) |
11:45~13:10 | 国指定重要文化財 旧松本邸 (昼食) |
13:30~15:10 | 株式会社安川電機(工場見学) |
15:45~15:50 | 小倉駅 |
17:10~17:15 | 福岡空港 |
17:40 | 博多駅 |
まずは、学問の神様・菅原道真公を祀る「太宰府天満宮」を訪れ、境内の散策や参道での自由時間をお楽しみいただきます。四季折々の自然と歴史ある建築が織りなす風景は、訪れる人々を魅了します。昼食は、地元の食材を活かした和食が評判の「太宰府いい乃じ」にて、ゆったりとしたひとときを。午後は、「九州国立博物館」へ。日本とアジアの文化交流をテーマにした展示を通して、太宰府の歴史的背景とともに、深い学びと感動を体験していただけます。
08:30 | ホテルニューオータニ博多 |
---|---|
10:00~11:50 | 太宰府天満宮 (見学・自由散策) |
12:00~13:15 | 太宰府いい乃じ(昼食) |
13:20~14:30 | 九州国立博物館(見学) |
15:10~15:20 | 福岡空港 |
15:45 | 博多駅 |
戦略性に富んだ美しいコースでのプレーを通じて、参加者同士の交流を深め、リラックスした雰囲気の中で親睦を図ることができます。プレー後にはクラブハウスでの歓談の時間もご用意しており、ビジネスの枠を超えたつながりを築く絶好の機会です。心地よい自然の中で、ゴルフと交流を満喫する一日をお過ごしください。
07:30 | ホテルニューオータニ博多 |
---|---|
08:30~15:30 | 伊都ゴルフ倶楽部(プレー) |
16:20~16:25 | 福岡空港 |
16:50 | 博多駅 |
~九州7県のお土産コーナー「銘品蔵」~
大交流会の会場に、JR九州リテールが運営する、九州各地のお土産品を取り揃えたショップ「銘品蔵」を開設いたします。 九州銘菓や特産品など、多彩な九州の「よかもん」「うまかもん」を豊富に取り揃えてお待ちしております。是非、お立ち寄りくださいませ。 「銘品蔵」は、博多駅をはじめ、九州の主要駅、福岡空港保安検査場内11番ゲート前にございます。店舗の詳細は下記ボタンよりご覧ください。
※営業時間 16時~21時
※当日お買い上げいただいた商品はヤマト運輸での配送も可能です。
ホテル名 | ホテルニューオータニ博多 |
---|---|
ホテル情報 | 全国フォーラム大交流会の会場となるホテルです。 |
出発地 | 所要時間 |
---|---|
福岡空港 | 地下鉄約13分、 タクシー 乗車時間約35分 |
博多駅 | 地下鉄約5分、 バス約7分 |
天神 | 徒歩約10分、 バス約5分 |
電気ビル共創館4階 みらいホール |
徒歩約1分 |
宿泊日 | 金額(税込) |
---|---|
10/22(前泊) | 26,800円 |
10/23(当日泊) | 26,800円 |
ホテル名 | ホテルモントレ福岡 |
---|---|
ホテル情報 | 全国フォーラム大交流会の会場より徒歩3分程度の距離にあるホテルです。 |
出発地 | 所要時間 |
---|---|
福岡空港 | 地下鉄約15分、 タクシー乗車時間約25分 |
博多駅 | 地下鉄約5分、 バス約7分 |
天神 | 徒歩約8分、 バス約5分 |
電気ビル共創館4階 みらいホール |
徒歩約3分 |
宿泊日 | 金額(税込) |
---|---|
10/22(前泊) | 21,700円 |
10/23(当日泊) | 21,700円 |
募集中